このサイトの記事には、アフィリエイト広告が含まれています。
Youtubeにアップした動画で、このまま公開していても少々観覧の見込みのないコンテンツや実験的にアップしたコンテンツを一部限定公開にしたので専用ページを作成しました。
状況をみてまた戻すかもしれませんが、当分はこのままかと思います。
窓の開閉音
観覧できない人用にURLはこちら → https://youtu.be/D0O6CviStKM
自作のバイノーラルマイクを作成してみたので試しに収録してみた動画です。
先日、ブログやYouTubeの先人達の情報をたよりに自作バイノーラルマイクを作成してみたので、今回は録音テストとプラグインの練習をしてみました。
0:00 振幅だけ
0:17 振幅+RX8 spectral de-noiseで処理して、Ozone 8 Elementsを使用。
0:31 振幅+RX8 spectral de-noiseで処理して、モノラルに分割して左右にdearVR PROを使用。
この時はバーノーラルという言葉の理解も乏しく、ひとまず100均のイヤホンをベースにいわゆるバイノーラルマイクを作成してみたから収録してみよう!といったノリでしか行動できていなかった内容ですね。
ついででなんですが、意外とサムネイルは嫌いじゃないです。
巷ではダサいと言われるHG創英角ポップ体ですが、この一発で伝わる感じ、最高です!
作業中の音
観覧できない人用にURLはこちら → https://youtu.be/dc420D_7Jzw
こちらは、自分の作業中の音を収録してみた動画になります。
最近気が散りやすく作業がしにくいのですが、ヘッドホンをして作業音を聞きながら作業をすると仕事が捗る確率が上がりましたので、BGMに良いかと思い、作業中の音を動画にしてみました。
作業は、Illustraterを操作しています。
基本的にはマウスをカチャカチャ動かしつつ、時にはキー入力をし、 後半途中で電卓を使用する音とラフスケッチの音があります。
40分程度と中途半端な尺ですが、作業用BGMとしてお役にたてると幸いです。 BGM用なので映像は静止画です。
ついでなのでdearVR proを使用して音の位置をあえて耳元ではなく、少し手前の離れた位置にあるようにしてみました。
(あまりわからないかも…)
dearVR proを使用してみた意欲作です。
ただ、dearVR proの使い方へ理解は乏しいのであまりわかならいかも…
360°動画を作ってみた。試作品
観覧できない人用にURLはこちら → https://youtu.be/HlBzxUpvF4k
こちらは、VR動画、360°動画を作りたくて試してみた動画になります。
VR動画を作成してみたくてチャレンジしてみました。
VRと言っても360°動画ですが。 VR用の動画自体あまり作り方がわかっていませんのでかなり粗い作りになっています。
動画内で使っている写真は、レコーディング時に撮影した写真で場所の位置関係で写真を置いてみました。
音はiZotopeのRX9 Advancedを使用して調整しました。 川の流れる音も含めて、ノイズ成分をもう少し抑えたかったのですがうまくできませんでした。
視聴環境によっては、音の位置が動かない可能性がりますので360°動画対応のブラウザーやアプリでの視聴をお勧めします。
H3-VRを購入してambisonicsが試せる環境になったのでどうしてもVR動画の作ってみたい!作り方を知りたい!という思いから調べながら作成した意欲作です。
ただ、H3-VRは環境音を収録するには少々ノイズが目立つのが難点で、ambisonicsの音の処理がまったくわからないのもあり、音の処理をしていると今の自分には永遠にアップできそうにないので「動作テストができればそれで良しと!」割り切ってアップしました。
この動画の前にいくつかテスト動画を作ってはいたのですが、その時は360°動画非対応のブラウザーでチェックをしていたのもありかなり苦戦しましたが、経験値としては良い結果とが得られたと思います。
さいごに
Youtubeチャンネルの事を考えると、そのまま残しておいてもよくない気もしますが、捨てきれないので限定公開にして観覧できるようにしてみました。
ひとまず3点ですが追加予定ですので、都度更新していく予定です。