木曽川に行ってきたので、水郷の塔でフィールドレコーディングをしてきました。 公開日:2025/09/22 フィールドレコーディング 川を眺めながら気晴らしにフィールドレコーディングでもと思い木曽川に行ってきたのですが、木曽川に着くと工事中のためか川には近づけなくなっていましたので、近くの水郷の塔でレコーディングをしてきました。 水郷の塔に関してはこち […] 続きを読む
Ambisonicsの変換にAudio Brewersのab Transcoderを購入してみました。 更新日:2025/07/28 公開日:2025/07/17 プラグイン(音関係) 2〜3ヶ月ほど前の話ですが、去年から気になっていたAudio Brewersのab Transcoderを購入してみました。 自分は、H3-VRを使用する時は、A-Formatでレコーディングをしているので編集のときはB […] 続きを読む
必須 RODE WS8を購入したよ! 更新日:2025/06/12 公開日:2025/06/11 ガジェット・ギア機材・アイテム(音関係) 少し前の話ですが、 外でZOOMのZPC-1を使用するときに風対策として付属のウインドスクリーンを装着し、フェイクファーで包み込んで輪ゴムで止めて使用していました。 ただ、これは持ち運びも含めて機能性があまりよくない…と […] 続きを読む
先日購入した HAKUBA プラスシェル シティロールトップバックパック26 G05 でフィールドレコーディングに行ってきました。 更新日:2025/06/12 公開日:2025/03/26 ガジェット・ギアフィールドレコーディング 先日購入したHAKUBA プラスシェル シティロールトップバックパック26 G05の使用感や現地でのセッティングのチェックを兼ねて久しぶりにフィールドレコーディングをしに木曽川へ行ってきました。 (バックパックの使用感は […] 続きを読む
2年ほど前にZOOM H3-VRでレコーディングした多度峡の川の音をアップしました。 更新日:2025/07/19 公開日:2024/09/15 フィールドレコーディング 先日、2年ほど前にZOOM H3-VRでレコーディングした多度狭の音源を改めて編集してみましま。 アップした動画はこちらになります。 編集について 編集は、水の音を聴いた印象の心地よさ(イメージ)を優先し、 […] 続きを読む